~交通事故の事を知りましょう~
皆様、こんにちは。
名古屋市西区のかみおたい鍼灸です。
車を運転する方は多く、交通事故に遭われたことがある方もいると思います。そんな時どうしたらよいか分からない方も多いと思います。
そこで今回は「交通事故施術」に関してご相談が多い事をQ&A方式で少しお伝えします。
🚗 接骨院での交通事故施術に関するQ&A
以下の質問が多かったのでお答えします。
Q1. 交通事故の施術を接骨院で受けられますか?
A. はい、受けられます。
接骨院では、交通事故によるむちうち症、首・肩・腰の痛み、打撲、捻挫、関節の痛みなどに対して施術を行うことができます。
医師の診断を受けたうえで、保険会社への連絡をすれば、接骨院での施術も自賠責保険の適用対象となります。
Q2. 費用はかかりますか?
A. 原則、自己負担はありません。
交通事故の場合は自賠責保険が適用されるため、施術費用は保険会社から支払われます。
そのため、患者様の窓口負担は0円となるケースがほとんどです。
Q3. 病院(整形外科)と併用しても大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。
病院で定期的に検査や診断を受けながら、痛みや不調に対しては接骨院で施術を受けるという形で併用通院が可能です。
多くの方が「病院+接骨院」の併用で早期回復を目指しています。
Q4. 保険会社への連絡はどうすればいいですか?
A. 当院を通院希望する場合は、担当の保険会社へその旨を伝えるだけでOKです。
その後、保険会社と接骨院の間で直接やり取りが行われます。
手続きがわからない場合は、当院がサポートいたします。
Q5. どのくらい通院すればいいですか?
A. 症状や事故の程度によりますが、3ヶ月程度通われる方が多いです。
むちうちや関節の痛みは、数日後や1週間後に悪化することもありますので、できるだけ早めの通院開始が大切です。
Q6. 他の医療機関から転院できますか?
A. はい、可能です。
「病院は待ち時間が長い」「近くの接骨院に変えたい」といった場合も、保険会社に連絡するだけで転院手続きができます。
Q7. 施術内容はどのようなものですか?
A. 事故のケガや痛みに合わせて、
手技療法、電気療法、温熱・冷却療法などを組み合わせ、早期回復と再発防止を目指します。
必要に応じて自宅でできるセルフケアの指導も行います。
Q8. どんな服装で行けばいいですか?
A. 動きやすい服装であればOKです。
スーツやスカートの場合、施術前にお着替えいただけます。
Q9. 仕事をしながら通院できますか?
A. はい、可能です。
当院では平日午後20時、土曜日祝日午前営業しております。時間外も対応致しますのでご連絡ください。
仕事帰りや休日にも通いやすい体制を整えています。
予約制を導入しておりますので待ち時間も少ないです。
Q10. 整形外科や弁護士は紹介してくれますか?
A. はい。可能です。
紹介を希望される方はお申し付けください。
交通事故を起こすとパニックになり、何をしたらいいのか分からなくなります。そんな時は当院へご連絡下さい。
しっかりサポートさせていただきますので、お問い合わせ下さい。
コメント