皆様、こんにちいは。
名古屋市西区のかみおたい鍼灸接骨院です。
最近次にあげるような症状に当てはまるものはありませんか?
▢階段昇降で膝の内側や外側が痛い
▢しゃがみ動作で痛い
▢膝がひっかっかる感じがする。
▢膝が伸ばせなくロックがかかることがある。
当てはまるものが多い方は、もしかすると半月板損傷かもしれません。
そこで今回は「半月板損傷」について少しお伝えします。
その他の症状に関しては症状別治療を参考にして下さい。
☆半月板とは
半月板は、 膝関節の中で大腿骨と脛骨の間にあるC字状の形をした軟骨組織で、内側半月板(MM)と外側半月板(LM)があります。
☆半月板の主な役割
半月板は膝関節の重要な構成要素で、以下のような役割を担っています。
1.衝撃の吸収
歩行や走行、ジャンプなどの動作で膝にかかる衝撃を吸収します。
半月板がクッションの役割を果たし、骨同士が直接ぶつかるのを防ぎます。
2.関節の安定性の向上
半月板は膝関節の形状にフィットし、骨の間で安定性を助けます。
3.荷重の分散・摩擦の軽減
体重が膝にかかるとき、半月が圧力を分散させ、膝の軟骨や骨にかかる負担を軽減します。
骨同士の摩擦を減らし、スムーズな動きを助けます。
☆半月板損傷とは
半月板損傷は、膝の内側半月板や外側半月板が何かしらの原因で傷つくことです。スポーツ活動や日常生活での膝のねじれや衝撃が加わり損傷したり、加齢による変性で起こることもあります。
☆半月板損傷の主な原因
半月板損傷の原因として、以下のような動作や状況が考えられます。
1.ひねりや方向転換の動作
スポーツ(サッカー、バスケットボール、テニスなど)では、膝が急にねじれたり方向転換したりするこで、半月板が傷つくことがあります。
2.加齢による変性
年齢に伴い半月板は硬くなり、柔軟性が低下します。 その結果ちょっとした日常動作(しゃがむ、立ち上がるなど)でも損傷が起こることがあります。
3.外傷
転倒や衝突などで、膝に直接的な衝撃がかかると、半月板が裂けることがあります。
4.関節の不安定性:
ACL(前十字靭帯)やMCL(内側側副靭帯)損傷などで膝の不安定性がある場合、半月板にも損傷が広がりやすくなることがあります。
☆半月板損傷の断裂形態
1.縦断裂 2.横断裂 3.水平断裂 4.バケツ柄状断裂 5フラップ状断裂
などがあります。
☆半月板損傷の症状
半月板損傷の症状は、損傷の種類や程度によって異なりますが、一般的には以下の症状が見られます。
1.膝の痛み
特に膝の内側や外側に痛みを感じることが多いです。
2.膝の腫れ
怪我の直後や翌日に腫れが出ることがあります。 ひどい場合は関節液が溜まることがあります。
3.ロッキング(ひっかっかり感)
半月板の一部が膝関節に挟まってしまい、膝の曲げ伸ばしができなくなることがあります。
4.クリック音
膝を動かした時にコキッと音がすることがあります。
☆半月板損傷の徒手検査法
1.マックマレーテスト
仰臥位で膝関節最大屈曲位として、下腿に回旋を加えながら膝関節を伸展させていきます。
2.アプレイテスト
伏臥位で膝関節90°屈曲位として、足底から圧迫をかけながら下腿を回旋させます。
☆半月板損傷の対処法
損傷の程度や患者の年齢、活動レベルに応じて異なります。
1.安静:膝に負担をかけないようにします。
2.アイシング:患部の腫れや痛み中心に冷やします。
3.圧迫:サポーターや包帯を用いて圧迫します。
※重症損傷の場合や保存療法で効果がない場合は手術が検討されます。
☆半月板損傷の予防法
半月板損傷を予防するための主なポイントは以下の通りです。
1.筋力トレーニング
大腿四頭筋やハムストリングの筋力を高め、膝の安定性を向上させます。
2.柔軟性の向上
ストレッチで柔軟性を高め、関節の可動域を確保します。
3.ウォーミングアップ
スポーツ前にしっかりとウォーミングアップを行うことで、怪我のリスクを軽減します。
半月板は膝の機能にとって非常に重要な役割を果たしています。損傷した場合、早期に適切な対処をすることが、将来的な機能障害を防ぐことに繋がります。
ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
コメント